平成28年3月号 フェイスブックを始めた影響できまぐれ一話が長期休暇になったような感じですが…
昨年末から今日まで公私ともに例年にない充実した日々でした。 プライベートでは… 長男の大学卒業(予定)就職に伴い神奈川から東京への引越し。 東京での初ワンマンライブも盛況でした! 長女は臨床心理士目指し大学へ入学 福島合宿で自動車免許取得、留学を目指し勉強&アルバイトの日々が始まります。 等々… ビジネスでは… 内外装のデザイン企画と環境にやさしいLED照明の企画販売が順調に推移! 新企画では新たに商標登録したPeace.Musicを活かした音楽イベン2015も盛況! 夢しか実現しない!(by ccc増田社長)Peace.Music.Cafeの1号店オープン夢の企画に注力! 等々… 今年も頑張ってまいります。 2016,03,09, Wed 13:26 【 気まぐれ一話 】 |
気まぐれ日記平成28年3月 昨年から8ヵ月ぶり?に投稿いたします!
2016,03,09, Wed 13:23 【 気まぐれ一話 】 |
きまぐれ一話(平成27年5・6月号) 5月号
毎年5月は弊社の決算ですがイマイチの業績でした。 日本国内の≒0.2%の一流企業は業績が超良いようです…が、 ≒99.8%の中小零細企業には恩恵はないようです。 特にわが町日立市の中小零細企業の社長は元気がありません。 たまに元気な社長をお見受けしますが…結局カラ元気のようです。 一部の社長は株が上がり、一時的ではありますがその恩恵を受け 鼻息が荒いようです。 しかしながら、投資は一部の資産家にとっては資産を増やす絶好の チャンスですが、小金持ちは一喜一憂の世界のようです。 とは、言っても… 6月号 …すべては自己責任です。 実力もなく、運もなく、じり貧になるのは社長の責任です。 私は会社のトップだ!と自覚して努力を惜しまず前に進む以外に 成功の道はありません。 弊社を含む中小零細企業経営者の皆さん今期はポジティブに夢に向かって 走る年にしましょう! 貴社にとって夢を現実するアクションイヤーになりますように。 夢しか実現しない!!僕の敬愛するCCCの増田社長のお言葉です。 今月は増田社長プロデュースの蔦屋家電の視察が楽しみです。 弊社は当然夢を実現するために今年も来年も10年後もポジティブに前向きに努力します! 只今、弊社では音楽による青少年育成を掲げた夢の音楽プロジェクトが進行中です! 乞うご期待ください!Peace . Music 2015,06,08, Mon 13:54 【 気まぐれ一話 】 |
平成27年4月号 驚愕!松本零士先生は戦艦大和の図面を持っていた!
3月21日 原宿の自然食レストラン 松本零士先生の講演&女性シンガーのライブに招待されました。 以下、Peace・Musicプロジェクトリーダー Kakeruのレポートです。 嫌いな人の顔は遺伝子が記憶している…という話題が1番印象に残っています。 また身体は傷つければ活性化により元気にもなるという話に共感いたしました。 僕も中学生の時、頭蓋骨骨折などをしてから体調が悪くなることはあっても 軽度で済むことが多くなったので納得はしました。 また、松本先生が友人から戦艦大和、武蔵の設計図をもらっていた話も非常に興味深かったです。 その設計図があったことで、あのリアルな宇宙戦艦ヤマトが生まれたのだな?と感じました。 火星に加え金星にもビルなどの構造物の残骸がある、ということもお聞きしました。 もちろんその話題自体にも衝撃を受けましたが、なによりその情報をNASAやJAXA、NHKが提供し、 「公開するべきかどうか」との相談を受ける松本先生の偉大さに驚きました。 流石!日本・フランス両国から文化勲章を授与されている偉人です。 Peace・Music H.Shimizu 2015,03,31, Tue 19:09 【 気まぐれ一話 】 |
きまぐれ一話(平成27年3月号) 本日は雛祭りですね。第一回「日立のひなまつり」イベントも3月1日に終了し、イベントにお貸しした我が家のひな壇が帰ってきました。さて、皆さんは既にご存知のように日立市の人口の流失が横須賀市に次いで全国第2位です。何とかしなければなりません。私たちが育った市ですからね。人口を増やすためには若い人が集い結婚し子育てがしやすい街にしなければなりません。若い人が住み良い街にするためには仕事と育児の両立が不可欠です。ご夫婦で働きやすい街にするためには、やはり官民が一体となって斬新な法改正やシステムの進化、そして街のイメージアップが必要ですね。また、市民一人一人が日立市を住み良い街にするために共に考え、行動することが一番大切です!僕も大好きな音楽を活かして日立市を音楽があふれる平和で楽しい街にすることが一番の夢です。昨年12月にピースミュージックが公(ピースミュージックロゴ特許庁認定)に認められました!音楽イベントタイトルをピースミュージックとし、日立市を盛り上げていきたいと思います。音楽を活かして日立市を活気ある街にして行きましょう!皆さんの力が必要です!今後ともご支援ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
3月3日 2015,03,03, Tue 09:00 【 気まぐれ一話 】 |
気まぐれ日記2015新年号 明日2月4日は弊社の新年度のスタートです。
新規プロジェクト「ピース・ミュージック」2015も同時にリスタート致します。 本年も元気に頑張って参りますので、皆様本年もよろしくお願い申し上げます。 2015年2月3日 2015,02,03, Tue 20:15 【 気まぐれ一話 】 |
気まぐれ日記(平成26年11・12月) 本年8月2日にピースミュージックパーティーを開催してから今年もあっという間に師走です!!
先月は音楽イベント中心に視察の日々が続きました。 もちろん平日は本来の仕事がありますので土日祝日にいわき市~東京まで様々なイベントを 視察してきました。 その甲斐あって、音の街日立市の音楽プロジェクト、ピースミュージックの進むべき新たな道が 見えてきました! 具体的内容はPMPS(ピースミュージックプロジェクトスタッフ)内でしっかりとディスカッション いたしまして皆さんにお知らせいたします。 乞うご期待ください! 12月10日 2014,12,09, Tue 17:23 【 気まぐれ一話 】 |
平成26年9・10月号 第1回ピース・ミュージック・パーティーが開催され、早?2カ月が過ぎました。
この2か月は今後のピース・ミュージック・パーティーの開催に向け、様々な角度から、県内外の音楽イベントへ参加して参りました。 先週10月4日土曜日は新宿での「絆」イベントに家族と一緒に参加、ビンゴゲームのある音楽イベントを楽しんできました。 ミュージシャンおススメの販促グッズの販売はとても参考になりました。 今さらですが、どんなイベントもピース・ミュージック・プロジェクト(PMP)のヒントになるようです。 PMPプロジェクトリーダー翔瑠のバンド仲間も出演しました。細かいところはさておき、PMPには是非参加させたいと思っています。 引き続き、今月は12日笠間、17日いわき、18日水戸と音楽仲間のイベントを視察予定です。 11月は六本木アビーロード、三田祭、超元気な元住吉商店街等を視察に行きたいと思います。 今後ともPMPの応援を宜しくお願い致します。 PS 茨城新聞掲載 「ロンドン共同」英教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデューションより(10月1日付) 世界大学ランクが発表されました。 世界トップ3 1.カルフォルニア工科大 2.米ハーバード 3.英オックスフォード 日本は東大23位、京大の59位でした。 東大、京大と言えども世界では地方大学のようです。 ガンバレ日本! 10月6日 2014,10,06, Mon 13:24 【 気まぐれ一話 】 |
気まぐれ日記(平成26年8月) 8月2日、第1回「ピース・ミュージック・パーティー」が日立ジョージハウスにて開催されました!!
第1回記念パーティーのオープニングはピースミュージックプロジェクト(旧アイ・ピース・プロジェクト)の 使命や概要をご説明させて頂き、その後、地域トップクラスの三味線の力強い独奏から地元ミュージ シャンによるライブに突入いたしました! お陰様をもちまして盛況の中、無事に終演いたしました。 今後も皆様と共に、第2回、第3回ピースミュージック開催に向けて準備をして行きたいと思います。 ご存知のようにピースミュージックは平和を愛するミュージシャンやアーティストの祭典です。 皆さんと共に育てて行きたいと思いますのでご支援、ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。 ピース・ミュージック・プロジェクト(PMP) プロジェクトリーダー 小林翔瑠 プロデューサー 小林英典 8月30日 2014,08,29, Fri 10:25 【 気まぐれ一話 】 |
気まぐれ日記(平成26年5・6・7月号) 皆様、約3ヵ月のご無沙汰です。
今回はつくづくタイトルを「気まぐれ日記」にして良かったな〜と思いました((笑)) さて、いよいよ8月2日、待ちに待った?第1回「ピース・ミュージック・パーティー」 が日立ジョージハウスにて開催致します! 第1回記念パーティーはオープニングにアイ・ピース・プロジェクトの使命や概要を ご招待客にご説明し、その後、地域トップクラスの三味線の力強い独奏から 地元ミュージシャンによるライブに突入です!! ご来場の皆様!乞うご期待ください。 7月12日 2014,07,12, Sat 17:36 【 気まぐれ一話 】 |